植木鉢について
陶器製のご注意点
陶器
成形した本体に釉薬を塗り焼成した製品です。
窯の温度や釉薬の種類、塗り方により様々な表情をたのしめます。昔ながらのろくろ等を使った方法と型を使った成型方法などがあります。
同じ焼物であるテラコッタと違い釉薬がかかり表面に層を作るため、吸水性が低く屋外の利用でも汚れにくいのです。
- 釉薬陶器
汚れがつきにくく吸水性が高いため屋内・屋外問わずご使用いただけます。
重量があるため高さのある植物でも安定感があります。
植物を入れるとかなり重くなるので、移動の際は注意が必要です。 - ラスティック
タイ伝統の植木鉢です。
素焼きですが、土の上に含まれる成分が溶けることで独特のメタリック感が出る仕上がりが特徴です。焼成温度も高く、水分量も少ないため、凍て割れに強く耐久性があります。上から塗装した商品もあります。
釉薬陶器の特徴とご注意点
NOVOSHOPでは、ひとつひとつ丁寧に検品し出荷させていただきます。
ただし以下のような例は焼成段階で起きる陶器特有のもので、ご使用には問題ございません。あらかじめご了承ください。
ピンホール 生産工程の段階で細かい気泡ができ、釉薬をかける際に針のような穴が出来る場合があります。 |
|
柄つぶれ 釉薬の塗る量が均等でない場合に、焼成段階で起きることがございます。 |
|
液だれ 釉薬を乾かす段階で液だれができてしまう物がありますが、品質には問題ございません。 |
釉薬陶器の性質上、サイズ・色が多少異なる場合がございます。
釉薬のむら、底穴周辺の焼きひび等が有る場合がございます。
鉢の底のわずかな歪みにより鉢が少々がたつく場合がございます。
釉薬のむら、底穴周辺の焼きひび等が有る場合がございます。
鉢の底のわずかな歪みにより鉢が少々がたつく場合がございます。
上記のような例は、欠陥ではございませんので、基本的に返品は受付できません。
万が一ひどい不良のある場合、お手数ですが不良部分の写真を当店までメールでお送りくださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。